
なかなか出歩くことが難しいこの頃。
イートインが難しい飲食店は、特にテイクアウトに力を入れています。
例えばラーメン屋さん。
これまではイートインが基本でしたが、今はテイクアウトも積極的に行っています。
なかなか出歩くことの少ない方、特に自宅で安心して食べたい子連れにはテイクアウトがうれしいですね。
今回は、テイクアウトをさらにお得な方法をご紹介します。
目次
コスパ抜群!お得な王将をお得に食べた!!
この方法を使えば、今お得なテイクアウトがさらにお得に食べられちゃいます。
例えば王将。お子様弁当を250円(税抜き)、270円(税込み)で販売しています。
これがさらにお得になると聞いたら、気になりますよね。
私は在宅勤務の際に子供3人と食べるために、お子様弁当を3つ注文しました。
美味しそうなラーメンも追加。
1339円から800円割引。6割引きの539円で食べることができました。
クレジットカードが利用できるのもうれしいポイント。
お得の秘密は予約サイト「EPARKテイクアウト」
テイクアウトをお得に食べる方法。
それはテイクアウトを予約できるサイト、「EPARKテイクアウト」。
EPARKテイクアウトで予約できる店舗なら、どこでも割引対象です。
仕組みは簡単。
①EPARKでポイントを貯める。
②EPARKのポイントを割引に利用する。
①は後でご紹介。
②は、通常100円割引が上限なのですが、4月30日まで会員数3000万人突破記念で300円が上限となっています。
さらに、初めてテイクアウトを利用する方は、500円割引クーポンがもらえます。(4月30日まで)
ポイントを利用するには最低注文金額が設定されています。
例えば日高屋の最低注文金額は200円。
中華そばのテイクアウト、最大割引をすると90円!
まさかの100円を切りました。
ちなみに王将は400円でした。
詳しくはEPARKテイクアウトをご確認ください。
割引のポイントを貯める方法
EPARKのポイントはどのように貯めるとよいのでしょうか。
割引に使うんだから、やっぱりお得に貯めたいですよね。
今お勧めの方法は3つ。
1つ目はキャンペーンポイント。
リラク&エステは3000万人突破記念で1000ポイントがもらえます。
自分で登録した時に、リンクを保存しておけばよかったのですが、忘れてしまいました。
どこにあるのか探してみてください。
2つ目はEPARKお薬手帳の利用
※2020年4月24日追記
Android版のアプリは、更新時に修正が入ったため、今はダウンロードできないようになっています。早ければ本日、遅くても来週前半に使えるようになるとのことです。
※2020年4月27日追記
Android版のお薬手帳アプリがダウンロードできました。
更新を待っていた方、サクッとダウンロードしちゃいましょう!
今やお薬手帳はアナログではなくデジタルの時代。
スマホのアプリで登録すると本当に管理が楽です。
利用料金も一発で見えて、家族とも共有できます。
EPARKお薬手帳にお薬を登録すると50ポイント。
EPARKを10回以上利用するとゴールドパスポートがもらえます。
もちろんお薬手帳を10回でもOK。
ゴールドパスポートを持っていると、こんな感じ。
3回利用で1000ポイント以上とザクザクポイントが貯まります。
もしかしたら、250ポイントも誰でも貰えるかもしれません。
お薬手帳は過去のものでもOKです。
残っているQRコードがあれば、この機会に登録しちゃいましょう。
QRコードを読み取るだけなので、一瞬で終わりますよ。
3つ目はグミ購入
キャンペーンポイントも見つからない、最近お薬も処方されていないという方はこちら。
グミを購入すると200ポイントがもらえます。
コンビニにも売っていました。
ポイントをもらう方法はQRコードを読み取るタイプ。
番号を打ち込む必要がないので、一瞬で終わります。
スロットも3等が当たり、1回の購入で700ポイントももらえました。
148円の購入で700円の割引。
コンビニだと700円くじをやってたりするので、ついでに参加するのもよいですね。
例えばローソンだとこんな感じ。
お得なテイクアウトをさらにお得にする裏技
300円割引クーポンをたくさん使う方法がありました。
これは偶然できた裏技なので、あまり多用しないでくださいね。
裏技の秘密は注文を2回に分けること。
例えば、最低利用金額が400円の王将なら、1500円を700円と800円に分けるとか。
クーポンが2枚使えてしまいます。
2つに分けて会計すること自体はNGじゃないので、規約違反ではないと思います。
ただ、あまりたくさんに分けると店舗からEPARKへクレームが入って改悪する可能性が高いです。
2~3つに分ける程度にしておいてくださいね。
さらに王将をお得にする技
ブログをアップしたら、Twitterで教えていただきました。
王将へ行ったので確認したら全国共通だそうです😍
EPARK経由からできますよ👍 pic.twitter.com/6fltbJJmOi— m@ma (@m_m_2kids) April 27, 2020
なんと、袋入りラーメンを3つ買うと、生餃子かラーメン具材セットのプレゼントがあるそうです。
これはついで買いするしかないですね!!
テイクアウトをお得にする方法まとめ
外食へ出歩くことが難しい今、テイクアウトをお得にする方法をご紹介しました。
この方法を使えば、実質539円で大人1人、子供3人がおなか一杯食べることができました。
王将のお子様弁当はボリュームがすごい!
ご飯はどんぶりレベルでした。
結局3つのうち1つは残して夕飯に・・・笑
夕食のおつまみも1品できてしまって爆益でした。
その他、テイクアウト情報は64ちたんさんがお得なものをまとめていますのでご参考に。
テイクアウト情報まとめましたので参考までにどうぞ〜
各社実施してくれているのでお家ご飯に飽きた方はいかがでしょうか?
かなり格安で食べれるところもあります〜
コンボも思いついた限り記載してるのでどぞどぞ〜☺️https://t.co/Na2VEwfPqO— 64ちたん@楽天MNO iPhone11Pro人柱 (@TAB_6400) April 21, 2020